漢方では、耳は「腎」「肝」と深く関連があるとされています。

■ 腎機能低下が原因の耳鳴り
「腎」とは、精(生きるためのエネルギー)を貯蔵していますが、
耳はこの腎精によって養われると考えられているので、
腎のはたらきが低下すると耳鳴りがしたり、聴力が落ちるなど
耳のトラブルの原因になります。

腎機能の低下は加齢による場合が多いですが、
過労やストレスが原因になることも。

このタイプの耳鳴りは、

 ・小さなセミが遠くで鳴くような耳鳴り
 ・音は小さく低い
 ・過労によって耳鳴りが悪化する
 ・腰やひざが痛い
 ・手足がほてる
 ・めまいがする

などの症状が特徴。

◆このタイプには、腎を補う食材がおすすめです。
クコ、黒ゴマ、貝類

仕事のしすぎやストレスで悪化するので、ゆっくりと休息をとりましょう。


■ 精神的ストレスが原因の耳鳴り
「肝」はストレスによる影響を受けやすい臓。
ストレスによって肝の気の流れが悪くなると、
その通り道(=経絡)が多く通っている耳にトラブルが出ることがあります。

 ・聴力が急激に低下する
 ・気分によって耳鳴りが出たり出なかったりする
 ・高く大きい音の耳鳴りが多い
 ・ゆううつ、怒りっぽいなど気分にむらがある
 ・わき腹が張る
 ・目が充血しやすい

などの症状が特徴。

◆このタイプには、気の巡りをよくする食材がおすすめです。
金針菜まいかいか陳皮


■ 水分代謝異常が原因の耳鳴り
水分代謝が悪くなり、余計な水分が体に滞ることが原因で
耳のはたらきに異常が出る場合があります。

 ・梅雨時や台風が近づくと耳鳴りが悪化する
 ・セミが鳴くような耳鳴り
 ・耳が詰まったような感じ
 ・食欲がない
 ・めまい
 ・痰が多い
 
などの症状が特徴。

◆このタイプには、水の巡りをととのえる食材がおすすめです。
ハトムギ緑豆金針菜

耳鳴り

4商品

  • < 前
  • 次 >
4件 1-4表示
  • <
  • 1
  • >
4件 1-4表示
  • < 前
  • 次 >
  • 卸売について
2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
配送休業日は土日祝日となります。

※4/16(日)は配送対応致します。
なお、実店舗「薬膳食材 甜蜜蜜」の休業日は3月は毎週水曜日でしたが、4月からは定休日なしで営業致します。

商品一覧

店舗紹介

  • yakuzen

  • ■神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim

  • ■神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • clefy

  • ■神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy

  • ■神戸岡本 cafe yuddy(カフェ ヨディ)
  • LINE@
  • 薬膳Q&A
  • 初めてのお客様
  • お客様の声
  • 卸売について

店舗のご紹介

  • yakuzen 神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy 神戸岡本 cafe yuddy(カフェヨディ)