よく物忘れをする、人やものの名前が出てこない、
集中力が続かない・・・

こうした健忘症の症状は、
脳に栄養と酸素を運ぶ「血」や
身体のエネルギーとなる「気」が不足して起こると考えられます。



■心脾両虚タイプ
「心」は全身に血を送り、
「脾」は食事の栄養から気血を作り出す臓です。

この二つの働きが弱っていると、
脳がはたらくのに必要な気血が不足してしまいます。

このタイプは健忘の他に

疲労感、風邪をひきやすい、不眠、
冷え、食欲不振、下痢をしやすい

などの症状が特徴。

胃腸が弱く食の細い人、
慢性病で体力を消耗している人などに多くみられます。

胃腸にやさしく、気血を補う食材をとりましょう。
なつめ 龍眼肉 高麗人参 米 鶏肉など


■お血タイプ
お血とは、血の巡りが滞っている状態。
血行不良によって脳に血が行き渡らなくなると
脳の機能が低下して物忘れを起こしやすくなります。

健忘の他に
手足のしびれや、頭痛、関節痛などの症状はありませんか?

お血の要因は、
運動不足、疲労、ストレス、食事の不摂生、冷えなど様々。
生活習慣の見直しをしてみましょう。

血管を柔軟に保ち、血行をスムーズにする食材がおすすめです。
山査子 黒木耳 らっきょう たまねぎなど


■肝鬱タイプ
ストレスが原因で気の巡りが悪化し、
脳に気血が行き渡らなくなっているタイプです。

このタイプは
情緒が不安定になると健忘の症状も強くなることが特徴。

憂鬱やイライラ、胸がつかえる感じ
などの症状がみられることもあります。

ストレスを感じたら早めに発散させるように心がけましょう。

香りがよく、気の巡りをよくする食材がおすすめです。
菊花 まいかいか 陳皮 しそ ハーブ類など


■腎虚タイプ
脳は「腎」が蓄える「精(生命エネルギー)」によって
その機能が維持されています。

腎は加齢による影響を受けやすい臓なので、
加齢により腎が衰えると
脳の機能も低下し、物忘れや記憶力の低下などが起こりやすくなります。

健忘の他に
耳鳴りや聴力の低下、白髪、腰痛、頻尿なども
腎機能の低下によって現れる症状です。

このタイプには、腎を養う食材がおすすめです。
クコの実 山薬 ハスの実 くるみ 黒豆など

健忘

8商品

  • < 前
  • 次 >
8件 1-8表示
  • <
  • 1
  • >
8件 1-8表示
  • < 前
  • 次 >
  • 卸売について
2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
配送休業日は土日祝日となります。

※4/16(日)は配送対応致します。
なお、実店舗「薬膳食材 甜蜜蜜」の休業日は3月は毎週水曜日でしたが、4月からは定休日なしで営業致します。

商品一覧

店舗紹介

  • yakuzen

  • ■神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim

  • ■神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • clefy

  • ■神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy

  • ■神戸岡本 cafe yuddy(カフェ ヨディ)
  • LINE@
  • 薬膳Q&A
  • 初めてのお客様
  • お客様の声
  • 卸売について

店舗のご紹介

  • yakuzen 神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy 神戸岡本 cafe yuddy(カフェヨディ)