体質別で探す

下のチェック項目から当てはまる症状をチェックし、
一番多くチェックのついたタイプからご自身にぴったりの薬膳を探しましょう♪

元気不足の気虚タイプ

慢性的に気が不足して、疲れやすくなっている状態です。
過労や睡眠不足・栄養不足は気虚の大敵。
3度の食事と十分な睡眠をとることが大切です。
消化力も低下しがちなので、胃腸にやさしいものを。
気を補う穀類・イモ類・豆類がおすすめです。

ストレスに弱い気滞タイプ

ストレスで気の流れが停滞して、血液や水分の循環が悪くなり、
新陳代謝や自律神経に影響が出ている状態。
香りのよいものはストレスと和らげ、気の巡りをよくします。
セロリやシソなど香りのよい食材、柑橘類やハーブティの他、
アロマテラピーもおすすめ。

血液不足の血虚タイプ

体内の血液が不足しがちなタイプです。
貧血や冷えなどの症状があらわれていませんか?
夜更かしや、テレビ・パソコンなどによる目の酷使は
「血」を消耗する原因のひとつ。
思い当たる人は気を付けてみてください。
プルーンやレバー、黒豆、ほうれん草など血を補う食材を積極的に摂りましょう。

血行不良のお血タイプ

血がうまく巡らず、滞っている状態。
いろいろな原因が考えられますが、女性に最も多いのは冷えによる血行不良。
お血は月経痛や肩こり、顔色のくすみ、シミ・そばかすなどを招く女性の大敵です。
適度な運動を心掛け、甘い物や冷たいものは控えめに。

潤い不足の陰虚タイプ

水分が不足し、体の余分な熱がこもりやすいタイプです。
潤いが不足し、肌や目の乾燥、ほてりなどの症状が現れます。
血液がドロドロになりやすいので要注意。
脂っこい物や辛い物、お酒は余分な熱の元になるので控えめに。
熱を冷まし、潤いを補う食材を上手に取り入れましょう。

むくみやすい水滞タイプ

身体を巡る体液の代謝がうまくいかず、余分な水分が停滞した状態。
体内で滞った水分はよどみ濁ったものになり悪影響をもたらします。
利尿作用のある食材や食物繊維の豊富な食材を積極的に摂り、
代謝の良い身体を目指しましょう。
胃腸をいたわり、消化・吸収の働きを高めることも大切です。

腎が弱っている腎虚タイプ

中医学において「腎」とは成長・発育・生殖のエネルギーの源。
これが衰えるといわゆる「老化」の症状があらわれます。
加齢とともに徐々に老化が進むのは当然のことですが、
最近では男女問わず若くても腎虚の人が増えているようです。
腎を養うことは免疫力のアップにもつながります。

  • 卸売について
2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
配送休業日は土日祝日となります。

※4/16(日)は配送対応致します。
なお、実店舗「薬膳食材 甜蜜蜜」の休業日は3月は毎週水曜日でしたが、4月からは定休日なしで営業致します。

商品一覧

店舗紹介

  • yakuzen

  • ■神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim

  • ■神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • clefy

  • ■神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy

  • ■神戸岡本 cafe yuddy(カフェ ヨディ)
  • LINE@
  • 薬膳Q&A
  • 初めてのお客様
  • お客様の声
  • 卸売について

店舗のご紹介

  • yakuzen 神戸岡本 薬膳食材 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸元町 香港甜品店 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • tim 神戸三宮 Hong Kong Hot Pot Cafe 甜蜜蜜(ティム マッ マッ)
  • yuddy 神戸岡本 cafe yuddy(カフェヨディ)